2025年「ぐるナイ年越しおもしろ荘」で、建設女子としてテレビ初出演をしたお笑い芸人のえぐろさん。
当時は芸歴1年目で登場しましたが、披露したネタの内容から前職で「大手のゼネコンに勤めていたのでは?」と話題になりました。
そうなると、えぐろさんが実際に勤めていたゼネコンがどこだったのか気になりますよね。
そこで本記事では「えぐろ(芸人)のゼネコンはどこ?前職や大学・年齢などプロフィールまとめ!」と題して、
・芸人えぐろさんが勤めていたゼネコンはどこ?
・芸人えぐろさんの前職は?
・芸人えぐろさんの出身大学は?
・芸人えぐろさんの年齢などのプロフィールは?
こちらの内容についてまとめていきます。
芸人えぐろが勤めていたゼネコンはどこ?
えぐろさんが勤めていた大手ゼネコンについて、どこの会社に勤めていたのか本人からは公表されていませんでした。
えぐろさんは大学卒業後、スーパーゼネコンと呼ばれる最大手5社の建設会社のうちの1社に就職しています。
- 大成建設
- 鹿島建設
- 大林組
- 清水建設
- 竹中工務店
このことについては、えぐろさんのYouTubeチャンネル「えぐろのえぐTUBE」にて紹介されていました。
就職した会社名は公表されていませんでしたが、えぐろさんから例えばの話で「私は今シンガポールにいます」と大成建設さんのCMのセリフを言っていました。
YouTube:大成建設のCMはこちら
そのため、馴染みがある会社のCMのセリフが出てしまったとすると、えぐろさんの就職先は大成建設さんだった可能性もありそうです。
就職した会社では現場監督として働いていて、材料の手配や工事のスケジュール管理などをしながら、ヘルメットを被ってばりばり働いていました。
以前に勤めていたゼネコンでは芸人との掛け持ちができない会社だったので一度退職して、芸人と両立できる建設会社に入り直しています。
そのため、現在は夕方まで現場監督をして、夕方からお笑いライブをする生活を送っているとのことでした。
芸人えぐろは一級建築士?
えぐろさんは、一級建築士の資格を取得しています。
このことについては、自身のYouTubeチャンネルでも語っていて、X(旧Twitter)のプロフィール欄にも書かれています。
一級建築士
引用元:X「えぐろ」
えぐろさんが一級建築士の資格を取ったときには、大学の建築学科を卒業して実務経験を積んでから、9割ほどが落ちると言われている一級建築士の試験を受験しています。
一級建築士の試験は難関ですが、えぐろさんは一次試験は2回目で合格して、二次試験は1発合格だったそうです。
一級建築士の資格を取得するためには、大学や専門学校で指定科目を修了する必要があります。
一級建築士の試験は実務経験がなくても受験することができるようですが、登録のときには実務経験が必要になるそうです。
もし、学校を卒業してすぐに一級建築士になったときには、ゼネコンや設計事務所などで実務経験を積む必要がありますので、取得するためにはとても苦労をして時間も掛かる資格なんですね。
参考:日建学院
芸人えぐろさんの前職は?
前述のとおり、えぐろさんは大学を卒業してからは現場監督として働いています。
元々のゼネコンでは芸人との両立は難しかったそうで、現在は芸人の活動もできる別の建設会社に勤めています。
その他に働いていたという情報は見つからなかったため、前職は現場監督で、現在は現場監督とお笑い芸人として活動されています。
芸人えぐろの出身大学は?
えぐろさんは、日本大学理工学部建築学科を卒業しています。
学科については、前述で紹介したえぐろさんのYouTubeにて「建築学科」と言われていました。
最終学歴 日本大学卒業
引用元:BeachV
中学校と高校は女子校に通っていたとのことでしたが、出身学校について詳しく語られている情報は見当たりませんでした。
女子校に通っていた中高時代は、校舎の窓から身を乗り出して工事現場の様子を見ているような学生だったというえぐろ。
引用元:Cocotame
えぐろさんは、小学生の頃からものづくりに夢中でした。
小さいころから工作が大好きで、将来はものづくりができる仕事に就きたいと思うようになったそうです。
「工作が大好きだったんです、小さいころから。家にあった工具とかネジとかを使って木の切れ端をつなげて、ぐらっぐらの家を組み立てたり(笑)。そういうのを続けてるうちに、ものづくりがどんどん好きになっていって。将来はものづくりができる仕事に就きたいと思うようになりました。
引用元:Cocotame
大学受験のときには、機械学科や土木学科など、ものづくりに関われそうな学科をたくさん受けています。
大学受験のときは機械学科とか土木学科とか、ものづくりに関われそうな学科をたくさん受けたんです。
引用元:Cocotame
そのなかで運よく合格したのが日本大学の建築学科で、大学で勉強していくうちに「やっぱ建築いいじゃん!」となったそうです。
そのなかで運良く受かったのが建築学科だったっていう。でも大学で建築の勉強をするうちに、“やっぱ建築いいじゃん!”ってなりました(笑)
引用元:Cocotame
えぐろさんは昔から工事現場が大好きだったようで、小学校1年生くらいから工事現場で働いている人に話しかけたり、毎日工事の進み具合などをワクワクしながら写真を撮っていました。
毎日ワクワクしながら写真撮ってました(笑)
引用元:Cocotame
幼いころからものづくりに興味があったえぐろさんですが、しっかりと将来なりたいものに向かって努力されていたことが伝わってきますね。
一人旅を経験
大学時代には、
- 東南アジア
- ラオス
- カンボジア
- タイ
以上の国を、リュック1個で一人旅を経験しています。
昔から、ひとりで何かをすることにワクワクする人だったので、東南アジア……ラオスやカンボジアやタイをリュック1個でひとり旅したのはいい思い出ですね。
引用元:Cocotame
えぐろさん自身は怠け者とのことで、誰かと一緒だと相手に全部任せてしまうそうで、自分で計画した方が楽しいと語っていました。
怠け者なので、誰かと一緒だと相手に全部任せて何にもしなくなっちゃうから、自分で計画したほうが楽しいなと思って。
引用元:Cocotame
また、大学ではボランティアサークルにも入っていて、ネパールで家を建てる活動にも参加していました。
大学ではボランティアサークルに入っていたので、ネパールで家を建てる活動にも参加しました。
引用元:Cocotame
なんでも一人でやる力と、興味のあることには真正面から向き合う姿勢は学生の頃に身に付けていたんですね。
芸人えぐろのプロフィールまとめ!
- 芸名:えぐろ
- 本名:非公開
- 出身地:埼玉県
- 生年月日:1998年9月15日
- 年齢:26歳(2025年4月時点)
- 身長:156㎝
- 体重:52kg
- 趣味:DIY、東南アジアバックパック、一人旅
- 特技:現場監督
- 免許・資格:一級建築士
- 芸歴:2023年12月~
芸人として活躍するえぐろさんは、1998年9月15日生まれで2025年4月時点で26歳です。
出身地は埼玉県で、身長は156㎝、体重は52㎏というスタイルをしています。
血液型はO型で、趣味はDIYや一人旅、特に東南アジアをバックパック旅行することが挙げられています。
特技は現場監督であり、一級建築士の資格を持つ異色のお笑い芸人です。
所属事務所はSony Music Artistsで、現在は芸歴2年目に突入しています。
「おもしろ荘2025」への出演で、建設現場監督としての経験を活かしたネタで一気に注目を集めました。
ネット上では「面白くて可愛い」「建設女子頑張って欲しい」といった声が上がるなど、話題になりました。
作業服姿が非常に似合うのは、やはりその職業に身を置いていたからなのではないでしょうか。
しかし、本名については公表されていませんでしたので、これからもっと有名になると公表される日が来るかもしれないですね。
えぐろがお笑い芸人になったきっかけは?
えぐろさんがお笑い芸人になったきっかけは、現場監督として働きながらもずっと密かに芸人になりたい気持ちがあったからでした。
このことについては、自身のYouTubeで語られています。
えぐろさんは、スーパーゼネコンに勤務していた頃にSMA(Sony Music Artists)の芸人募集を見つけ、満員電車の中でスマホから応募したというエピソードがあります。
さっそく満員電車のなかでスマホから応募しました。
引用元:Cocotame
その後、養成所に入所し、2023年12月に芸人デビューを果たしました。
芸歴1年目で「おもしろ荘」に出演し、建築現場での経験を生かした個性的なネタで話題となりました。
専門知識を面白おかしく取り入れたネタは、建築現場を知らない人にも受け入れられているようでした。
多方面から注目される存在となると思いますので、これからの活躍も見ものですね。
まとめ
今回は一級建築士の資格を持ちながら、お笑い芸人としても活動するえぐろさんの働いていたゼネコンについて調べてみました。
最大手5社のスーパーゼネコンで働いていたと公表されていましたが、具体的な会社名までは発表されていませんでした。
自身のYouTubeチャンネルでは、不意に大成建設さんのCMのセリフを話されていましたので、もしかすると大成建設さんに勤めていた可能性もありそうです。
えぐろさんはまだまだ芸歴は若いですが、お笑いの登竜門である「おもしろ荘」に出演して話題となりましたので、今後の活躍にも期待したいですね。
コメント