小島瑠璃子さんの夫である実業家の北村功太さんは、実家が名家で祖父は人間国宝だと話題になっています。
安土桃山時代から続く伝統芸能の家系とのことで、由緒ある実家のなのだと言われています。
そうなると、北村功太さんの実家はどこにあって、祖父はどんな人なのか気になりますよね。
そこで本記事では「北村功太の実家はどこにある?祖父は人間国宝で伝統芸能の家系!」と題して、
・北村功太さんの実家はどこ?
・北村功太さんの実家はどんな伝統芸能の家系なの?
・北村功太さんの人間国宝の祖父はどんな人?
こちらの内容についてまとめていきます。
北村功太の実家はどこにある?
北村功太さんの実家の住所については、公表されていませんでした。
北村功太さんの実家は、古くから続く能楽囃子の名家なんだそうです。
「北村の実家は安土桃山時代から続く能楽囃子の名家で、祖父は人間国宝です」(北村氏の知人)
引用元:週刊現代
安土桃山時代から続く名家となると、相当な歴史がある家ですよね。
しかし、北村功太さんは小島瑠璃子さんと結婚するときに婿養子として「小島姓」に改姓しています。
夫の北村氏は小島に姓を変えており、婿養子に入った。
引用元:スポーツ報知
北村功太さんの家は分家とのことでしたが、本家の後継者問題でいろいろと大変だったようです。
北村家の本家に男子がおらず、後継者問題が起きていました。そこで候補に挙がったのが分家の男子である北村でした。
引用元:週刊現代
結局は宗家の娘が家を継ぐことになったそうですが、こういった問題から実家とは距離を置いて、北村の姓を名乗り続けることをやめたのかもしれないですね。
そんな歴史のある実家なのですが、住所など詳しい情報は見つかりませんでした。
しかし、北村功太さんは東京都出身だと言われていますので、実家も東京都にあるのではないかと思われます。
こちらの情報については、詳しい情報が分かり次第更新していきたいと思います。
北村功太の祖父は人間国宝?
北村功太さんの祖父は、能楽囃子の名家で人間国宝だと言われています。
北村功太さんの祖父については、具体的に誰なのかという情報は見つかりませんでした。
しかし「能楽囃子」の名家で、苗字が「北村」そして「人間国宝」と探してみると、能楽小鼓方大倉流の人間国宝である北村治(きたむら おさむ)さんという方が該当しました。
能楽囃子小鼓方大倉流で、人間国宝の北村治(きたむら・おさむ)さん
引用元:舞台制作PLUS
北村治さんは1936年の東京生まれとのことでしたので、もし北村治さんが北村功太さんの祖父だとすると、実家の場所は東京ということになりそうです。
北村治さんは、2003年に重要無形文化財保持者(人間国宝)に選ばれています。
そして2006年には旭日小綬章を受章していて、現代演劇との共演など、古典分野以外でも幅広く活動していました。
このことで、北村治さんが北村功太さんの祖父であるという明確な情報にはなりませんが、もし本当の祖父だった場合はすごい家系であるということが言えそうですね。
北村功太の経歴は?
青山学院大学在学時に、個人事業主として起業をしています。
学生時代に個人事業主として事業をやっていましたし、株式会社バベルを共同創業で立ち上げた経験もあり、起業がそこまで特別なことと感じていなかったように思います。
引用元:WITH
そして、新卒で「レシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」で知られる「株式会社エブリー」に入社して、webマーケターとしておよそ2年間在職していました。
新卒で株式会社エブリーに入社しデジタルマーケティングに従事。
引用元:WITH
その後、2017年にAIなどを手掛けている「株式会社バベル」を共同創業で立ち上げ、最高執行責任者として働いていました。
株式会社バベルを共同創業で立ち上げた経験もあり、起業がそこまで特別なことと感じていなかったように思います。
引用元:WITH
その後は、マーケティングや広告事業などを行う「株式会社GO」という会社を経て、2020年に現在の「Habitat株式会社」を起業しています。
Habitat株式会社の大きなクライアントの一つには、前職の株式会社GOで付き合いのあった企業とのことで、オープン予定の会員制サウナの物件などを設計してくれた建築士もその付き合いで紹介してくれたそうです。
現在の大きなクライアントの一つは、前職GO社でお付き合いのあった企業です。
引用元:WITH
Habitat株式会社は、温浴施設向けOMOツール「habitat」を提供していて、現在のサウナブームに特化した企業のようですね。
まとめ
今回は、小島瑠璃子さんの夫である北村功太さんの実家はどこにあるのか調べてみました。
実家の場所は確かな情報が見つかりませんでしたが、祖父は能楽小鼓方大倉流の人間国宝である北村治さんという方ではないかと予想しました。
しかし、確かな根拠はやはり見つからなかったので、また何か分かり次第更新していきたいと思います。
コメント