キングオブコント2022で準優勝をしているお笑いコンビの「コットン」。
コットンのお笑いネタはテンポが良くとても面白いですが、ネタ作りはどっちが担当しているのか気になりますよね。
そこで本記事では「コットンのネタ作りはどっちが担当? 西村とキョンは高学歴だった!」と題して、
・コットンのネタ作りはどっちが担当?
・コットンの西村とキョンの学歴は?
・コットンの賞レースの成績は?
こちらの内容についてまとめていきます。
コットンのネタ作りはどっちが担当してる?
コットンのネタ作りは、ツッコミ担当の西村真二(にしむらしんじ)さんが担当しています。
コットンはネタ作り西村さんなのね。きょんさんのキャラ活かしまくってるな。
— 🐰かのこ🐰 (@kanokon_10) October 16, 2022
お笑いコンビ「コットン」は、ツッコミ担当・ネタ作り担当の西村真二さんと、ボケ担当のきょんさんで構成されます。
コットンさんのネタは、ネットでは作り込みがうますぎると話題になっています。
コットンのネタ作り込みすご…
— tomoya バース (@ShiningfateOS) October 8, 2022
ネットでの評価はかなり高いようですね。
コットンのネタ作りの秘密
コットンさんのネタが作り込まれていると言われる理由は、なんといって綿密な設定と2人の演技力ではないでしょうか。
昨日久しぶりにテレビつけたら、
— 🐾ミカ🧁 (@sima_nosaka) October 9, 2022
#キングオブコント2022 やってて、コットンの演技力(観察眼の高さとリアリティある表現)に驚いた。2本目はオチが鮮やかに決まってた。や団もネタ作りが丁寧だし稽古量も凄いだろうって感じられた。3人がそれぞれキャラ立ちしてるのもいい。私はこの2組が面白かった。
ネタ作りはツッコミ担当の西村真二さんが担当していますが、ボケ担当のきょんさんもピン芸人№1を決める大会「R-1グランプリ2023」で準優勝になるほどの実力を持っています。
普通に考えると、コンビでネタ作りをしている方がピンでの活動もするというイメージですが、コットンさんについては特別なようですね。
西村真二さんが綿密なネタ作りをして、きょんさんが上乗せをして綿密な設定のネタを完成させているのだと思います。
コットンの西村とキョンは高学歴?
作り込まれたネタを見て予想していた人もいると思いますが、コットンのツッコミ担当の西村真二さんとボケ担当のきょんさんの2人は高学歴です。
ツッコミとネタ作り担当の西村真二さんは、慶應義塾大学商学部を卒業。
ボケ担当のきょんさんは國學院大學法学部を卒業しています。
コットンのコント、高学歴が書いた綺麗な最上コントだった
— オータアユミ (@ohta3channel) October 8, 2022
コットンの2人は芸人になる前に、一度社会人として一般の会社に勤めています。
西村真二さんは広島ホームテレビのアナウンサーとして勤めており、きょんさんはIT関係の会社で営業職として働いていました。
西村真二さんがアナウンサーとしてテレビの前で話していたという経験は、現在のお笑い芸人としても活きていると思います。
きょんさんも営業職として働いていたときは、営業成績で1番になって社長賞をもらっていたほどの実力だったそうです。
相当お話が上手だったと思いますので、こちらもお笑い芸人に必須である人の心を掴むという技術に結びついているのではないでしょうか。
コットンの芸風とプロフィール
コットンさんの芸風は、コンビ結成当初は主に漫才でしたがコントもやります。
基本的に西村真二さんがツッコミ担当ですが、一部のネタによっては西村真二さんがナルシスト役でボケ担当になることもあります。
前述のとおりコットンさんのネタはどれも作り込まれており、2人の演技力も相まってネットでの評価は高いです。
ツッコミ・ネタ作り担当の西村真二
西村真二さんの生年月日は1984年6月30日生まれで、2025年5月時点は40歳となります。
出身地は広島県広島市で、身長181㎝・体重72kgとスタイルが良いです。
コンビでの立ち位置は向かって左側になります。
ボケ担当のきょん
きょんさんの生年月日は1987年11月18日生まれで、2025年5月時点で37歳となります。
出身地は埼玉県草加市で、身長174㎝・体重80kgくらいです。
コンビでの立ち位置は向かって右側になります。
コットンの賞レースの成績
コットンが参加した賞レースは、こちらです。
- M-1グランプリ
- キングオブコント
- NHK新人お笑い大賞
- ABCお笑いグランプリ
この他にも、さまざま賞レースに参加しています。
では、以下より詳しくまとめていきたいと思います。
M-1グランプリ
- 2015年:3回戦進出
- 2016年:2回戦進出
- 2017年~2022年:準々決勝進出
- 2021年・2022年:準決勝進出
- 2023年:不参加
キングオブコント
- 2012年・2013年:1回戦敗退
- 2014年:準決勝進出
- 2015年:2回戦進出
- 2016年:1回戦敗退
- 2017年~2019年:準々決勝進出
- 2020年・2021年:準決勝進出
- 2022年:準優勝
- 2023年:準決勝進出
NHK新人お笑い大賞
- 2016年:準優勝
- 2019年:優勝
ABCお笑いグランプリ
- 2017年~2021年:決勝進出
その他の賞レース
- 2012年:今宮子供えびすマンザイ新人コンクール 決勝進出
- 2016年:じわじわチャップリン 第1回チャンピオン大会 優勝
- 2017年:これからチャップリン チャンピオン大会 優勝
- 2019年:そろそろ にちようチャップリン お笑い統一王座グランプリ 優勝
- 2021年:キングオブう大 準優勝
- 2022年:第2回ムゲンダイチャンピオンシップ 準優勝
- 2022年:第8回愛王決定戦 優勝(西村真二さん)
- 2022年:第2回仕込みボケ王決定戦 優勝(きょんさん)
- 2023年:芸能人妄想漫才グランプリ 優勝
- 2023年:R-1グランプリ2023 準優勝(きょんさん)
まとめ
今回は、お笑いコンビ「コットン」のネタ作りはどちらが担当しているのか紹介しました。
ネタ作りは、ツッコミ担当の西村真二さんが担当していました。
コットンさんのネタはどれも作り込まれているとネットでの評価が高く、その理由としてはコンビ2人とも高学歴で社会人経験者であるというのが理由の一つとしてあるのかもしれません。
元アナウンサーと元営業マンという異色のコンビから作り出されるネタは、これからもテレビや賞レースなどで見られると思いますので、今後の活躍に期待しましょ
コメント